今回は中堅規模ながらもアフィリエイターからの人気が高い「afb(アフィb)」についてまとめました。
初心者でも稼げる?本当のところの評判は?登録や使い方は難しいの?という疑問にお答えします。
初心者でも手がつけやすいアフィリエイトサービスプロバイダー(以下ASP)なので、是非読んでみてください。
1.afb(旧アフィリエイトB)はどんなアフィリエイト?
afbは、株式会社フォーイットが運営をしているASPです。
旧サービス名は「アフィリエイトB」でしたが、2016年11月に10周年を迎えたタイミングで、更なるサービスの提供を目指す為に「afb」へとサービス名を改名しました。
累計広告数は約12,200社と、A8.netやバリューコマースのような大手ASPと比較すると数は劣りますが、メディア担当者の人柄や対応の良さ、報酬の支払い条件の良さなどから、根強い人気を誇っているASPで、登録しているアフィリエイトサイトも約100万件に昇ります。
管理画面もわかりやすいので初心者にもおすすめです。
また運営会社の株式会社フォーイットは、東証スタンダード上場(証券コード:2159)のインターネット広告代理店「株式会社フルスピード」の子会社なので安全性も問題ないです。
2.afb(アフィb)は稼げる?特徴や強み、活用メリットは?
afbが強いジャンルはエステ・脱毛サロン・健康食品・コスメ・会員登録・資料請求です。
そして報酬の支払い条件が非常に良いです。
- 最低支払金額が777円(他社ASPでは最低1,000円~が多い)
- 消費税10%がもらえる(成果報酬10,000円の場合、11,000円貰える)
- 報酬振込は翌月末払い(主要ASPでは月末締めの翌々月の15日の振込みが多い)
非常にうれしいサービス内容ですね。
また管理画面は非常に見やすく、担当者の方も親しみやすい人が多いので、初心者でも始めやすいのが特徴です。
アフィに不慣れでも、特単の交渉や相談事なんかはばっちりできますね。
3.afb(アフィb)の評判は?評価や口コミ?おすすめなのか?
afbはサイトTOPページにも載せているように、アフィリエイトマーケティング協会調べで11年連続のNo.1に輝いている非常に利用者満足度が高いASPです。
- 「専属メディア担当の対応の速さ・丁寧さ」等の対応面
- 「管理画面のレポートが見やすい」といった機能面
- 「誠実さと信頼感」などの安心感
- 「支払条件面」
が評価されているいるようです。
利用者のツイートを見ると、やはり「管理画面が使いやすい」、「いい案件を取り揃えている」、「アフィリエイターを大切にしてくれる」等の評価が見られます。
ASPの管理画面はアフィBのが一つの完成形だと思うんだよなー。情報量と見やすさと操作性が抜群にいい。PCだけじゃなくてスマホも使いやすい。全ASPが真似すればいいと思う。
— パシ (@pacificus) May 30, 2018
アフィbいいですよね(^o^)アフィリエイターを大切にしてる感もあるし
— サトリ@副業で月30万仕事終わりの1時間で稼ぐ (@positiveactiveV) July 21, 2018
「ASPの評判No1」のアフィリエイトBの本社へ行ったら本当に評判通りだった! インターネットの副業として考えられるもので一番手軽にできるのがアフィリエイトだと思います。ブログをやっている人なんかは簡単に収益化できちゃいますからね … …
— GoodBizLife (@GoodBizLife) December 8, 2016
懸念点として「広告数が少ない」という意見が見られますが、それ以外は目立ったマイナス評価がないのも特徴です。
a8は気軽に使えていいが支払日が締め日より45日後で手数料もかかる。その点アフィbは支払日が末締め、翌末払いでさらに振り込み手数料無料でなぜか消費税分も成果報酬に加算される。ただ、取り扱い広告数が少ない…。
— noji_moji (@nlinks1) July 4, 2012
成約率が高い高い言うから、アフィリエイトBに登録してみたけど・・・・・。気になる紹介したい案件が少ない。そんな気がしたのは私だけか?
— 梢瓏@10/15紅楼夢L-02b (@syaoruu) December 7, 2012
先に書いたように、afbは東証スタンダード上場のインターネット広告代理店「株式会社フルスピード」の子会社である「株式会社フォーイット」が運営しているため安全性も問題なく、また業務も「広告主はフルスピード」、「アフィリエイターはフォーイット」と分担していることから、afbがアフィリエイターさんとのやり取りに時間を注げる体制を整えているようです。
だからafbの対応力は抜群なんでしょうね。
4.afbの始め方、登録方法は?
4-1.afbの登録方法
afbはアフィリエイターを「パートナー」と呼称しています。
afbを利用する為には、まずはパートナー登録が必要です。もちろん登録費・年会費などは一切かかりません。
以下に登録手順を載せて起きますので、ご参考にしてください。
【登録手順】
★STEP1
afbのサイトページ下部にある「無料パートナー登録はこちら」をクリックします。
★STEP2
利用規約が表示されている為、下部の「規約に同意して会員登録」をクリック。
★STEP3
メールアドレスを入力して「仮登録をする」をクリック。
★STEP4
仮登録したメールアドレスにサイト情報の入力フォームが届くので、必要事項を入力し、「登録申請する」をクリック。
※入力途中で出てくる「ポイント付与の有無」という項目は「ポイント付与はない」を選択します。
※「サイト概要」と「上記サイトの集客方法」はという項目は、必須ではないものの、念には念を入れ、「サイト概要」にはサイトの説明文を、「上記サイトの集客方法」はSEOにチェックを入れとくといいです。
※「SEO対策キーワード」も空欄で大丈夫です。
★STEP5
入力が完了したら「確認する」をクリックし、内容に不備がなければ「送信」をクリックします。
★STEP6
2営業日程度で連絡が来るので、審査が通ったら完了です。
もし連絡がなかなか来ないようであればafbに直接問い合わせをしましょう。
4-2.afbの登録審査について
afbの登録審査は比較的「緩め」です。とはいえ、あくまでも大手ASPと比較したらという意味なので、白紙のサイトはもちろん審査に通りません。
記事を5個程度は作成をしておき、文字数も1記事あたり1000文字前後であるとベターです。
サイトの内容が薄くても落ちてしまう可能性はあるので、しっかりと優良なコンテンツを作るという基本姿勢は忘れないでください。
また大前提としてNG行為に当たるサイトについても登録できないのでご注意ください。
- ・18歳未満の方
- ・サイト内容が乏しく、審査基準に達していない場合(白紙のサイト、一語だけあるいは一画像だけのようなサイトは不可)
- ・18歳未満が閲覧することができないサイト(アダルト関連サイト、公序良俗に反するサイト)
- ・サイトへのアクセスにID・パスワードを必要とするサイト(ID・パスワードがないと全く見ることができないサイト)
- ・反社会的内容のサイトやその活動を推進する場合・違法行為がなされているサイトやその助長となる内容が掲載されているサイト
- ・Twitterのサイトについては、予め通常のウェブサイトやブログの登録がなされていないとサイト申請できません。(Twitterサイトだけでの登録はできません。)
万が一登録審査に落ちてしまった場合でもafbは再審査が可能です。
その場合、自身のサイトを見直した上で、再度申請をしたいとafbに直接問い合わせをしましょう。
登録画面から再審査の申し込みをすると、「既に登録されているメールアドレスです」と表示されてしまうので、必ず直接afbにお問い合わせください。
4-3.広告の提携審査について
まずはプログラムの提携です。afbでは広告のことをプログラムと呼称します。自分が掲載したいプログラムを選んで提携をしましょう。
提携審査期間は、同じプログラムであってもafbは他ASPよりも早めに回答をもらえる事もあるようですが、それでも各広告主によって変わってきます。
ただ提携依頼をしたのに、なかなか連絡が来ないときはafbに直接問い合わせをしましょう。
また、コンテンツが充実していない、広告主の商品・サービスとの関連性が低い、競合をメインに紹介している等のサイトだと提携見送りになる可能性があるので、自分のサイトと提携したいプログラムの相性がいいかはしっかりと見直しておきましょう。
続いては提携方法についてご紹介します。簡単なので、是非以下の手順を参考にしてくださいね。
★STEP1
管理画面TOPページ上段の「キーワード・PIDからプロモーションを検索」か「条件指定」から検索します。
★STEP2
プロモーション一覧が表示されるので、「プロモーション詳細を見る」をクリック。
★STEP3
詳細ページ下部の青い「提携申請はこちら」のボタンをクリックします。
★STEP4
その後提携完了メールが届いたら完了。
これだけです!
続いて広告の掲載方法です。
☆STEP1
提携した商品詳細ページを開き、「広告原稿一覧」ボタンをクリック。
☆STEP2
素材タブで素材の種類を選んで、「広告原稿(リンクコード)取得」をクリック。
☆STEP3
コードが表示されるので、そのコードをコピーして自分のサイトに貼り付ければ完了です。
これもかなりシンプルで簡単ですね。
換金方法についても説明します。
換金方法は、「未払いの確定報酬金額の合計が777円(税抜)を超えた月の翌月末日」に登録時に指定をした金融口座になんと「自動的に」振込まれます。しかも手数料は取られません!
楽チンですし、手数料も発生しないというのは、本当にアフィリエイター想いのASPですね。
5.アフィbの自己アフィリエイト(セルフバック)は?
afbには『セルフB』という自己アフィリエイトサービスがあります。A8でいうところのA8セルフバックですね。
⇒セルフBの記事
広告主の商品購入やサービス利用する事で、広告掲載をしなくても報酬がもらえるサービスです。
afbパートナー限定で利用できるサービスですので、まずはパートナー登録を完了させておきましょう!
利用のしかたは管理画面ログイン後、右上にある黄色い「SELFB」をクリックするとセルフBに行くことができるので、あとは商品やサービスを選んで購入や利用をするだけです。
広告掲載なしで報酬を貰えるのはかなりお得ですよね!
なのですが、afbは広告掲載をする事で最大限魅力を発揮できるASPです。本業のアフィリエイト広告掲載も疎かにしないようにしましょうね。
6.アフィbで稼ぐには?
アフィリエイトは不労所得というイメージを抱いている人もいますが、アフィリエイトは「WEBマーケティングの一部」です。つまり仕事です。
楽をして何もせずお金を稼げるほど世の中は甘くないのが現実です。その中で成果を上げられる人は
・自分で考えられる人
・努力できる人
・真摯な人
・他人に何かを与えることができる人
・感謝ができる人
だと思います。ビギナーズラックで努力せず成果が上げられる事もあるかと思いますが、それはあくまでもタイミング、運、たまたまといった偶然の重なりで得た結果です。
足元を固めながら、逆風の中でも前進していく経験を積み、関わってくれている人全員に感謝の気持ちを抱かなければ、いつか必ず自分の身を滅ぼします。
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」by 松浦静山
人にどれだけいい情報を与えていくことができるか、そして自分に関わってくれている人達にどれだけ感謝できるか、それをしっかりと考えて、楽しくアフィリエイトをやっていきましょう。
以上が、afb(アフィb)の紹介になります。
まだafb(アフィb)に登録していない方は、こちらからチェックしてみてください。
>>>afb(アフィb)に登録してみる!