クローズドASPのレントラックス(Rentracks)ってどんなASP?稼ぎやすい?使いやすさは?審査基準は?どんな人が登録するべき?など
今回はレントラックスについて
・どんなアフィリエイトサービス(ASP)なのか
・レントラックスの特徴や強み
・レントラックスの評判や口コミ
・登録方法や審査について
などを詳しく解説しますので、ぜひ読んでみてください!!
1.レントラックスはどんなアフィリエイト(ASP)なのか?
レントラックス(Rentracks)は、株式会社レントラックスが運営しているクローズドのアフィリエイトサービスプロバイダー(以下ASP)です。
運営会社の株式会社レントラックスは、マイナーですが実はクローズドASPで唯一株式に上場していて信頼が厚く、アフィリエイターからの評判も高い会社です。
報酬をアップしたいアフィリエイト初心者にもおすすめのASPです。
スカウトを狙う人は、レントラックスが得意としているジャンルのコンテンツを豊富にしておきましょう!
レントラックスが得意としている案件のジャンルは、金融、自動車関連、エステ、転職、不動産査定、債務整理、会員登録、資料請求、見積もり・査定の申込と非常に幅が広いです。また高単価案件も豊富です。
サポートも手厚く、問い合わせへの対応が迅速かつ丁寧で、もらえるアドバイスも非常に質がいいものばかりなので評判が高いです。
アフィリエイターのサポートにも力を入れていて、セミナーなどのイベントも積極的に行っています。
2.レントラックスの特徴や強み、利用するメリットは?
レントラックスは、案件数は少ないもののクローズドASPゆえに高単価案件を豊富に取り揃えている点や稼げるジャンルの案件、高品質の広告主が多いこと、承認率が高いという強みがあります。
単価に関しては、レントラックスが保有している案件は、多くの場合、他社ASPよりも1.5倍から2倍ほど高く設定されています。
会員登録や無料査定などの無料アクションで高額報酬がもらえる案件を多数取り扱っている点が特徴的です。
(例えば、車買取の無料査定で通常の2.5倍ほどの報酬、他社で4,000円程度の不動産査定の報酬が、レントラックスでは通常単価10,000円、さらに特別単価が出るなど)
レントラックスのみでしか掲載できない案件や、他社ASPでは「購入」でしか成果にならない案件が、レントラックスなら「資料請求」で成果になるなどの独自条件の保有もあります。
成果地点のハードルが低いのは、収入に繋がりやすいということなので、稼ぎたいアフィリエイターには嬉しいポイントですね。
得意ジャンルは上述の通り、金融、自動車関連、エステ、転職、不動産査定、債務整理、会員登録、資料請求、見積もり・査定の申込などです。
これらのジャンルは報酬単価が高く、無料アクションで成果になるためコンバージョン率が高いです。アフィリエイターにとっては稼ぎやすいジャンルなので活用していきましょう。
そして、報酬単価と並んで重要になる承認率も高い水準となっている点もポイントです。
承認率とは、発生した成果のうち承認される成果の割合です。成果が発生しただけでは報酬にはならず、広告主の承認が下りてようやく成果としてカウントされるので初心者の方は覚えておきましょう。
例えば車査定のジャンル等では、承認率が90%オーバーという案件も少なくなく、中には承認率100%の案件もあります。承認率が高いとモチベーションも収入もアップするので、これも嬉しいポイントですね。
ここまでレントラックスが出来るのは、やはりクローズドASPであるゆえに、優良アフィリエイターのみを集めており、広告主からの信頼獲得が出来ているからと言えるでしょう。
3.レントラックスの評判は?アフィリエイターからの評価等
レントラックス(Rentracks)はアフィリエイターから「評判が良い」という声が多いです。
それは上述の通り、高単価の案件を多く保有している点や、それに加えて支払い条件が好条件である点、担当者の対応がスピーディかつ丁寧である点ということが挙げられます。
支払い条件は、成果確定後翌月末払いで、最低支払金額は39円から(サンキューという意味なんでしょうか笑)、振込手数料は無料です。
A8.netなどは最低支払金額が1,000円からで振込手数料がかかるので、この辺りのハードルが低いのはありがたいですね。
また担当者の対応がスピーディで丁寧という評判もあり、報酬の相談や、どのようにしたら今よりも成果を上げられるか相談してみるのもいいでしょう。
評判の良さは業界の中でも有名で、以下が実際の声となります。
レントラックスってとこ
評判調べた感じ、良さそうですね— ぼーる丸₍₍⁽⁽🐤₎₎⁾⁾ペンタブ・液タブセール情報まとめ (@ballmaru0) April 2, 2019
レントラックスというアフィリエイト会社に登録してブログに貼り付けている人いますか?
評判もよさそうで、高単価で広告も多そうなのですが、登録してみるとドンな感じなんですか?🤔
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@OltutarouWeb) July 25, 2021
レントラックスって上場してたんだ。アフィリエイターには、すこぶる評判がいい
— へたれトレーダーモモンガ (@momongadog) June 29, 2015
株式上場もしている会社ですし、個人情報の取り扱いにも徹底しているので、怪しいという事は決して無く、誰でも安心して利用する事ができます。
▼レントラックスの【個人情報の取扱いについて】※一部抜粋
3.利用目的について
アフィリエイトサービスに関するお問い合わせにて、当社が取得する個人情報の利用目的は、以下となります。
お問合わせへの対応
レントラックスアフィリエイトシステムご利用可否の判断
6.第三者提供の有無について
本ウェブサイトにて取得した情報を、第三者へ提供することはございません。
7.個人情報の取扱いの委託について
本ウェブサイトにて取得した情報を、委託することはございません。
9.個人情報に関するお問い合わせについて
◆
開示等の求めの書式(書面)および、本人または代理人であることの確認方法
開示等の求めに関して、定型の書式等はございません。本人確認は、氏名・メールアドレスで確認させて頂きますので、氏名・メールアドレスと、開示等の求めの内容につきまして電子メールにてご連絡下さい
◆
開示等の求めに対する費用・手数料
開示等の求めに対する費用・手数料は原則頂いておりません。
本人以外からの間接的な収集の有無
個人情報につきまして、ご本人によるご入力・ご連絡以外による方法・手段にて収集を行うことはございません。
4.レントラックスの登録方法・使い方,審査について解説!
4-1.そもそもオープンで登録できない
レントラックスはクローズドASPのため、サービスに登録するにはレントラックスの担当者からスカウトをしてもらうか、利用者からの招待、アフィリエイトフレンズ経由で登録する方法のみとなります。
スカウトをしてもらうために、レントラックスが得意としている案件ジャンルでコンテンツを作成し、自身のブログやサイトを検索上位表示されるようにしておきましょう。
クローズドにしている理由ですが、ASPは一見、多くのメディアと繋がっていた方がいいはずと思いがちですが、完全スカウト制にすることで、良質なメディアのみに絞って繋がる=クライアントにもそこを売りにして提案ができるので、高い単価を頂くことが可能というメリットがあり、レントラックスはその部分を徹底しています。
クローズドにすることによって、広告主にとってはアフィリエイターが厳選されている=質の質の高いメディアや専門性の高いメディアに出稿する事ができるというメリットが生まれ、アフィリエイターにとっては、その信頼を基に広告主が高単価の報酬や、独自案件を出してくれるので、より経済条件の良い案件をアフィリエイトができるというメリットが生まれますね。
4-2.登録する方法は?
参加ハードルがやや高いレントラックスですが、いくつか登録方法について紹介をするので、以下を参考にしてみてください。
- 上記でも触れたように、自身のブログやサイトを検索上位させる事で、レントラックスのスカウトから目に留まりやすくする方法です。
- ただし、キーワードを選定して、情報が豊富な良質なコンテンツを複数作成する必要があるので、時間がかかります。なのでこちらの方法を取る場合は、主要ASPでアフィリエイトをやりながらコンテンツを増やし、お金を稼ぎながら、自分のブログやサイトのクオリティを上げ、スカウトを待つようにするのがいいでしょう。
- 既にレントラックスを利用しているアフィリエイター仲間に招待してもらいましょう。周りにレントラックスを利用しているアフィリエイター仲間がいないと難しいですが、最も効率の良い方法です。
- これは少し難しいやり方ですが、アフィリエイトフレンズから応募をする方法です。
- アフィリエイトフレンズとはアフィリエイターとASPや広告主とをつなぐための会員制マッチングサービスです。
- たくさんのアフィリエイターにアプローチしたいと考えている企業がセミナー等を実施し、良質な情報を無料で提供してくれる場です。
- アフィリエイトフレンズを通せば、レントラックスだけでなく、felmat(フェルマ)などの他のクローズドASPへの登録申請も可能になります。
- ただし、いずれも提携審査がるので、必ず提携できるというものではないという注意が必要です。
- アフィリエイトフレンズの登録はこちらのURLから可能です。
- これは強行突破ですし、少々ハードルが高いのですが、自分でレントラックスに問い合わせをして、自己申請をするというやり方です。
- どんなクローズドASPでもそうなんですが、アフィリエイトやASPに対する思い、熱意、情熱、これらが大切になってきます。
- 自分のブログやサイトを自らレントラックスへアピールをしてみましょう。登録できる可能性があるかもしれませんよ。
5.自己アフィリエイト(セルフバック)はあるのか?
レントラックスでも自己アフィリエイトが可能です。「本人申し込みOK」となっている案件を資料請求や見積もり請求をする事で報酬を得ることができます。
レントラックスの条件で自己アフィリエイトができるのはかなりお得ですね!初心者の方でもすぐに手を出せる部分なので、是非会員の方は利用をしましょう!
6.レントラックス(Rentracks)についてのまとめ
レントラックスは稼げるASPです。しかし、上述のようにクローズドASPがゆえ、登録ハードルはオープンのASPと比較すると高めです。
登録するため・稼ぐためだけに思考が偏っては、そもそも登録ができなかったり、自身のサイトやブログも良質なものでなくなってしまう可能性があったりするので注意が必要です。
レントラックスは株式上場もしている信用の高い会社です。お金を獲りに行くことだけ考えていたらここまでの信用はつきませんよね。
レントラックスやユーザーから良いと思ってもらえるコンテンツ作りを目指して、信用・信頼の獲得を目指しましょう!
稼ぐためにはまず、信用・信頼の実績を作ることが肝心です。
お金を獲りに行くと、お金は逃げる。信頼を獲得すると、お金が集まる。お金は信頼、信用が大好物。優先順位間違わないように。
by 長友 佑都(プロサッカー選手)
以上が、レントラックス(Rentracks)の紹介になります。
レントラックス(Rentracks)に興味がある方は、こちらからチェックしてみてください。
>>>レントラックス(Rentracks)をチェックしてみる!